ホーム » ファームシェアリング
農業をみんなで取り組むものに
農家が管理する農場を、消費者が共有すると言う考え方で、誰しもが農場主に!
ファームシェアリングってなに?
ファームシェアリングとは、川原農産の耕作する水田330,000㎡の内、100,000㎡を細分化し、1口:100㎡をファームシェアリングオーナーに権利を持ってもらい、みんなで川原農産が管理する田んぼをシェアする仕組みです。
シェアされた田んぼでの年間収穫量は最低45kgを保証し、収穫されたお米はファームシェアリングオーナーに届けられます。
ファームシェアリングオーナーは田んぼの権利を持っていますが、お米の作付け、管理、収穫などは川原農産が一括で管理するので、農業をやったことがない人もオーナーになるだけで「自分の田んぼ」でとれた安心安全なお米を手にすることができます。
もちろん、能登に旅行などで立ち寄った際は、自分の田んぼを見ることもできますし、時には農業体験も可能!
自分の田んぼでできた、自分のお米!
毎日の食卓に上がるご飯が自分の関わったお米だと思うと少しテンションが上がりませんか?小さなお子様がいらっしゃるご家庭であれば食育にもつながることは間違いなしです。
また、川原農産としては、ファームシェアリングを通じて農業を自分ごととして捉えてもらえるということが、これからの日本の農業を支えてくれる変革の第一歩として、農家自身が国の補助に頼らずに生きていく道筋になるのではないかと考えています。
PLAN
農業オーナー、サポーターを募集中!
Farm Sharing オーナー
Farm Sharingオーナーになると・・・
-
自らが農場主と名乗れること
-
川原農産から届く情報や商品サービスは、自社商品として取り扱う事ができる事
-
地域貢献社会貢献しながら、負担が少ない農業参入ができる事
Farm Sharing オーナー
Farm Sharingオーナーになると・・・
-
自らが農場主と名乗れること
-
川原農産から届く情報や商品サービスは、自社商品として取り扱う事ができる事
-
地域貢献社会貢献しながら、負担が少ない農業参入ができる事
Farm Sharing オーナー
Farm Sharingオーナーになると・・・
-
自らが農場主と名乗れること
-
川原農産から届く情報や商品サービスは、自社商品として取り扱う事ができる事
-
地域貢献社会貢献しながら、負担が少ない農業参入ができる事
Farm Sharing アンバサダー
Farm Sharing事業サポーターになると・・・
-
農業支援サポーターとして、サービスが宣伝材料に!
-
会社の社会貢献性を打ち出せる!
-
SDGsの取り組みとして活用できる!
MESSAGE
代表 川原應貴の想い
石川県輪島市で米農家を営む川原農産の川原 應貴と申します。
今回、これまでの農家ではなかった誰もが農場主になれる「ファームシェアリング」という仕組みを立ち上げました。
2022年には少しでもこの仕組みを知って欲しいという想いから、初めてのクラウドファンディングに挑戦し、100人以上の方から200万円近くのご支援をいただき、達成率656%という形で幕を閉じました。(ご支援いただいた方、ありがとうございました!)
このような結果からも、立ち上げた「ファームシェアリング」サービスが、沢山の方にご支援いただける良いサービスなのだと確信しました。
ファームシェアリングの良さは、農業への参画のハードルの低さです。
日本の食糧自給率の低さや、農家の衰退に対して危機感を持ってこれまで多くの方が農業ビジネスに参画しようとしてきましたが、なかなかうまくいかないのがやっぱりお金の問題です。
総務省の出したデータによると、農業に新規入職して10年未満の方の農業所得は75%以上の人が生計が成り立たないと回答しています。
これを見ただけで、多くの人が自分の人生を農業にかけてみようと思う気持ちが失せてしまうでしょう。
当たり前です。生計が成り立たなければ、農業を仕事にすることなどできません。日本の食糧自給率の低さや、農家の衰退をどんなに杞憂に思っても自ら農家になることは、とても厳しい現実が待っているのです。
しかし、ファームシェアリングではどうでしょう。
川原農産という300年以上続く農家の管理する農地の一部、安定した収穫をしている米の生産ノウハウを共有し、自らが農場主になることに投資するお金は莫大になることもありません。
日本の農業を少し自分ごとにする、それだけで農業に参入し、日本の農家も救えます。
そして、それは日本の食糧事情を救い、この国の食卓を救うことになるのです!
ファームシェアリングの普及は農家経営にとって大きな意味を持っています。
それは、ファームシェアリングがうまくいけば、全国の農家にその輪を広げ、苦境に立たされた日本の農家を救うことにもつながるからです。そして日本の農家が健全になれば、子どもたちにとって安心安全な食べ物を日本で安定的に作っていくことができると言っても過言ではない取り組みだと思っているのです。
日本の農家を健全経営にするファームシェアリング、ぜひ応援してください。
そしてあなたもぜひ農業主として一緒に農業を盛り上げていきましょう。よろしくお願いします。